FIFISH E-GO(ファイフィッシュ E-GO)QYSEA社製 水中ドローン
ドローンレンタル料金(往復送料 込み)
Plan
Description
Price for month
text
text
text
1日プラン
68,000円
税込
-------------
1泊2日
-------------
1日あたり
34,000円
2日プラン
77,000円
税込
-------------
2泊3日
-------------
1日あたり
25,667円
3日プラン
86,000円
税込
-------------
3泊4日
-------------
1日あたり
21,500円
4日プラン
95,000円
税込
-------------
4泊5日
-------------
1日あたり
19,000円
5日プラン
104,000円
税込
-------------
5泊6日
-------------
1日あたり
17,333円
6日プラン
113,000円
税込
-------------
6泊7日
-------------
1日あたり
16,143円
7日プラン
122,000円
税込
-------------
7泊8日
-------------
1日あたり
15,250円
まずは「空き状況を確認する」から、ご希望日の機材の空き状況をお問い合わせください。
- 貸出・返送時ともに 送料無料 です。(離島・遠方地の場合は別途送料が発生いたします。)
レンタル希望日(利用開始日)の前日にお届けします。
こちらのドローンは、法人様のみのご利用機種となります。(審査により個人事業主の方の利用も可能です)
8日プラン以上の長期レンタルもご相談可能です。
- 日本国内 のみご利用が可能です。
フル充電でお送りしますので、到着後すぐに稼働が可能です。
※モバイル端末をご用意ください。お持ちでない場合はレンタルも可能です。
セットに含まれる内容
機体本体
4K、水中視野146°、最短撮影距離10cmの高性能カメラと10000ルーメンのLEDライト搭載
ケーブル&リール
テザーケーブル&リール:100m
耐荷重:130kgf 、リール防水等級:IP67
送信機
バッテリー稼働時間:4時間
ファイルダウンロード形式:FAT32&EXFAT(最大ストレージ対応256GB)
バッテリー
バッテリー本数:2本1組
駆動時間:2.5時間(*静水環境下で、低速走行を0%まで継続した測定値)
急速充電:1時間で90%充電
ハードケース
機材をケース同梱して配送いたします。
上部取付けマウント
上部のオプションパーツを取り付けるためのマウントです。
充電器
・充電ケーブル一式
・電源コンセント
リング・ネジ一式
・Oリング・取り付けネジ一式
・専用取り付け工具
マニュアル
・マニュアル一式
追加オプション
◆モバイル端末
送信機にモバイル端末を接続して操縦します。動作に必要なアプリ(FIFISH)をインストール済みです。
※iPhone SE(4.7インチ)Wi-Fiモデルになります。
iPhone:1日/1,800円,2日/2,000円,3日/2,200円,4日/2,400円,5日/2,600円,6日/2,800円,7日/3,000円
◆タブレット端末
送信機にモバイル端末を接続して操縦します。動作に必要なアプリ(FIFISH)をインストール済みです。
iPad mini 6(8.3インチ)Wi-Fiモデルになります。
iPad mini:1日/2,000円,2日/2,200円,3日/2,400円,4日/2,600円,5日/2,800円,6日/3,000円,7日/3,200円
◆Digital AVアダプタ
Apple Lightning Digital AVアダプタ
iPhone端末と外部のモニターをHDMIで接続するアダプタです。
これにより、モバイルの内のアプリ表示画面を外部ディスプレイで確認することができます。
外部モニターとHDMIケーブルをご用意ください。
出力画質:720P
1日/500円,2日/600円,3日/700円,4日/800円,5日/900円,6日/1,000円,7日/1,100円
◆追加バッテリー
基本駆動時間:2.5時間
バッテリー本数:2本
バッテリー交換可能(ホットスワップ対応)
1日/15,800円,2日/19,000円,3日/22,200円,4日/25,400円,5日/28,600円,6日/31,800円,7/35,000円
◆有線キット
iPhone対応用の有線キットです。有線接続は、より安定した通信が可能になります。
1日/1,000円,2日/1,200円,3日/1,400円,4日/1,600円,5日/1,800円,6日/2,000円,7/2,200円
◆ロボットアーム
サイズ:140mm
握力:10kgf
電源電圧:9~12V
最大電流:3A
料金:1日/8,800円,2日/11,100円,3日/13,400円,4日/15,700円,5日/18,000円,6日/20,300円,7日/22,600円
◆レーザースケーラー
2つのレーザーポイント間10cmの基準点により水中の物体、穴、亀裂、魚などのサイズを測定することができます。取り付け専用の下方ブラケット付き
深度:100m
レーザーチューブタイプ:スポットレーザー
波長:650nm(赤色)
スケールの長さ:10cm
料金:1日/17,000円,2日/20,500円,3日/24,000円,4日/27,500円,5日/31,000円,6日/34,500円,7日/38,000円
◆モニターフード
視野角の調整が可能で耐久性に優れた折りたたみ式モニターフード。109~170mmのクランプ範囲を備えており、タブレットにも対応。
クランプ範囲:109 mm ~ 170 mm
サイズ:247mm × 180 mm × 145mm
検証済みiPad:iPad mini (2-6 世代)、iPad Air (1-2 世代)、iPad Pro 9.7インチ
料金:1日/1,900円,2日/2,400円,3日/2,900円,4日/3,400円,5日/3,900円,6日/4,400円,7/4,900円
◆フィールドモニター
送信機に付けたスマートフォンやタブレットの画面では水中からの映像が見えづらいことがあります。そんな場合に高輝度外部モニターが効果的です。
画面サイズ:7インチ(1920×1200)
明るさ:2200 nit ※参考)iPhone13:最大輝度800nit 、iPhone15:最大輝度1200nit
入力:3G-SDI ×1、4K HDMI ×1 出力:HDMI ×1、SDI ×1、8V DC ×1
・モニターの背面にSony F970外部電源供給キットがあります。
付属品:本体、ミニ/マイクロHDMI-HDMIケーブル、バッテリー×1、電源アダプター
料金:1日/3,000円,2日/4,300円,3日/5,600円,4日/6,900円,5日/8,200円,6日/9,500円,7/10,800円
FIFISH 水中ドローン(ROV)比較表
機体 | FIFISH V-EVO![]() |
FIFISH V6 EXPERT![]() |
FIFISH E-GO![]() |
FIFISH W6![]() |
サイズ (mm) | 長さ383 × 幅331 × 高さ143 | 長さ383 × 幅331 × 高さ143 | 長さ430 × 幅345 × 高さ170 | 長さ700 × 幅469 × 高さ297 |
重量 | 4 kg | 5 kg | 5 kg | 20 kg |
基本駆動時間 | 最大 4時間 | 最大 6時間 | 最大 2.5時間 | 最大 8時間 |
バッテリー | 内蔵 | 内蔵 | 交換式 | 交換式 |
LED輝度 | 5000 ルーメン | 2×3000 ルーメン | 2×5000 ルーメン | 2×6000 ルーメン |
画素 | 1200 万画素 | 1200 万画素 | 800 万画素 | 1200 万画素 |
記録方式 | 内部メモリ | microSD | microSD | microSD |
記録容量 | 64 GB | 512 GB | 256 GB | 512 GB |
レーザースケーラー | ー | 〇 | 〇 | 標準搭載 |
ARスケーラー | ー | ー | 〇 | ー |
ビジュアルロック | ー | ー | 標準搭載 | 〇 |
コメント | エントリー機体 | 業務用途のエントリーモデル | プロ~産業向けモデル | QYSEA最高位グレード、350mの深度まで対応可能、本格的な業務レベル |
発売開始時期 | 2023/5 | 2021/11 | 2023/10 | 2021/4 |
商品説明
E-GOは、現在の FIFISHシリーズの中でも水中を見る能力においてはトップクラスの性能を有している製品で、下記の特徴があります。
■ 4K高品質な超広角魚眼レンズ
E-GOは、176°の超広角4Kカメラを搭載しており、水中でも業界最高水準の最大146°の画角を実現しています。
10cmマクロフォーカスを搭載しており、非常に近い距離でターゲットを見ることができ、水中の詳細を鮮明に記録することができます。
■ マトリックス光源 – 闇を照らす
FIFISH E-GOは、クラス唯一の10,000ルーメンの先駆的なマトリックス照明システムを搭載し、暗い水中世界を簡単に照らすことができます。照射範囲は160°と広く、暗い水中でも広い視野で偵察することができます。
■ AIアルゴリズムによる画像鮮明化処理
(1)AI色調和
水中撮影する際に自動に ホワイトバランス調整と青被りを軽減し、より自然に近い色に再現します。
(2)AI画像鮮明化処理
AI学習アルゴリズムを利用して、浮遊物やプランクトン、濁りなどをAIで認識し、画像から取り除くことで、画像の鮮明化を実現します。
(3)AIビジョンロック
AIによる機能で、画面上のターゲットを識別し、ロックしたターゲットとの距離を自動的に保ちながらホバリングします。
水流のある場所では、常に送信機を操作していないと水流でドローンが流されてしまいます。モニター画面のみに集中していると対象物から離れてしまう事もあります。その場に留まって対象を撮影し続けるには、操縦技術が必要となります。そんな時は、こちらのAIビジョンロックシステムが有効です。
本体 | |
寸法、重量 | 430mm x 345mm x 170mm、5.1kg |
スラスター数 | 6個(リングウィングモーター) |
操作性 | 6 DOF(自由度) 、動作:左右、上下、前後 、回転:360°ヨーリング、360°ピッチ、360°ローリング |
深度維持 | ± 1 cmに保持 |
最大深度 | 100m |
動作温度 | -10 °C~50 °C |
最長稼働時間 | 標準稼働時間:6時間(ホバリング時)、最長稼働時間:8時間 |
バッテリー | 2.5時間(使用条件により異なる)[*]
バッテリー本数:2本 、バッテリー交換可能(ホットスワップ対応) 急速充電:1時間で90%充電 * 静水環境下で、低速走行を0%まで継続した測定値となります。使用環境によって数値は異なる場合があります。 |
カメラ | |
センサー、有効画素数 | 1/1.8inch CMOS 、800万画素 、絞り:f/2.5 |
FOV (水中) | H: 120° 、V:70° 、D:146° |
フォーカス範囲 | 0.1m~+∞ |
ISO | オート、100、150、200、300、400、600、800、1600、3200、6400 |
ホワイトバランス | 2500K, 2700K, 3000K, 3500K, 4000K, 5000K, 5500K, 6000K, 7000K, 8000K |
画像解像度 | 3840*2160 、画像フォーマット:JPEG, DNG |
動画解像度 | 4K30fps(H.264) 4K25fps(H.264 / H.265) 1080p120/100fps 1080p60/50fps 1080p30/25fps 720p180/150fps 720p120/100fps 720p90/75fps 720p60/50fps |
ストレージサイズ | 外付けプラグイン式、128GB(最大256GB) |
LED照明 | |
輝度 | 5000ルーメン*2 |
CCT | 5500 K |
照射角度(ビーム角) | 160度 |
送信機 | |
Wi-Fi | 5GHz WiFi、11a、n、ac |
バッテリー稼働時間 | 最大4時間 |
ファイルダウンロード形式 | FAT32&EXFAT(最大ストレージ対応256GB) |
HDMI出力 | QYSEA HDMI BOX使用時 |
充電器 | |
本体 | 入力: 100-240 V, 50/60 Hz,2.5 A MAX 、出力: 18V(10A) 入力: 100-240 V, 50/60 Hz,0.5 A MAX 、出力: 5V(3A) |
テザーケーブル&リール | |
長さ、ケーブル径 、耐荷重 | 200m 、4.0mm 、130kgf |
リール防水等級 | IP67 |
※製品の仕様・付属品などは予告なく変更される場合があります。
様々な現場で活躍しています
ドローン保険について
こちらの機体は、【機体保険】および【賠償責任保険(対人対物1事故につき1億円)】に加入しております。
操作ミス等による衝突などの事故で、ドローン機体に修理が必要になった場合でも、修理費用の一部のみのご負担となります。(全額の弁償負担が発生いたしません)
※オプション機材は、保険の対象外となります。
(保険適用例)※弊社所有機で実際に起こった事例ではございません。
・点検中に撮影対象物に衝突、修理費用が発生してしまった。
・撮影中に、養殖網を切ってしまい修理費用が発生してしまった。
注意事項について
- こちらのドローンは、法人様(個人事業主様)のみのご利用機種となります。
- 機体の紛失につきましては運転制御不能による行方不明・盗難など理由の如何に関わらず別途機体購入代金をお支払いいただきます。
- 機体本体以外およびオプション機材の全損・故障については、別途修理費もしくは、機材購入代金をお支払いいただきます。
- 原則、日本国内のみの使用のみといたします。
動画紹介
FIFISH E-GO に関するよくあるご質問
センサー | 1/1.8inch CMOS |
---|---|
有効画素数 | 8m |
絞り | f/2.5 |
FOV (水中) | H: 120° V:70° D:146° |
フォーカス範囲 | 0.1m~+∞ |
ISO | オート、100、150、200、300、400、600、800、1600、3200、6400 |
ホワイトバランス | 2500K, 2700K, 3000K, 3500K, 4000K, 5000K, 5500K, 6000K, 7000K, 8000K |
露出補正 | オート,+3,+2,+1,0,-1,-2,-3 |
画像解像度 | 3840*2160 |
画像フォーマット | JPEG, DNG |
動画解像度 | 4K30fps(H.264) 4K25fps(H.264 / H.265) 1080p120/100fps 1080p60/50fps 1080p30/25fps 720p180/150fps 720p120/100fps 720p90/75fps 720p60/50fps |
エンコード方式 | H.264、H.265 |
手ブレ防止機構 | 電子式手ブレ防止機構 |
ビデオフォーマット | NTSC & PAL |
ストレージサイズ | 外付けプラグイン式、128GB(最大256GB) |
カメラ機能 | AIビジョンロック |
こちらは仕様となり、現時点でE-GOについては撮影データにEXIF情報は記録されません。
バッテリーは、ロック機構と5本の端子に搭載されている防水パッキンでしっかりと固定されております。
取り外しが硬い場合がありますので、以下の動画を参考に、滑り止めグローブなどをした上でお試しください。端子や作業する手が濡れていないことを確認してください。端子を濡れたまま装着し起動すると破損いたします。